内容説明
全編に息づく先駆者の知恵と努力。近世の各種農書はじめ農業関連の記録など膨大な資料を読み解き、栃木県内での野菜栽培の歴史を詳述した貴重な一冊。各地、各時代の農業者、野菜生産組合、系統農協などの奮闘を紹介し、栽培技術も丹念に掘り起こした。栃木県内の野菜栽培を知るためには必読。
目次
第1編 通史(古代から平安期まで;中、近世の野菜―農書の中の野菜;19世紀後半の野菜―明治期を中心として ほか)
第2編 種類編(トマト;キュウリ;ナス ほか)
第3編 地域編(開拓地・高冷地の野菜;宇都宮市とその周辺;足利市とその周辺 ほか)
著者等紹介
川里宏[カワザトヒロシ]
1934年東京都杉並区高円寺生まれ。1992年栃木県退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- デジタル映画撮影術