内容説明
くどうなおこのあっぱれ自慢ばなし。かまきりリゅうじはじめのはらむらの詩人24人の書下ろしエッセーと名詩48編。
目次
「し」をかくひ(かぜみつる)
とおりすがりに(かぜみつる)
ぼくの夢(かぜみつる)
おと(いけしずこ)
えがお(いけしずこ)
ドーナツ・めいそう(いけしずこ)
はなのみち(あげはゆりこ)
うまれたて(あげはゆりこ)
ある日のあげはゆりこさん(あげはゆりこ)
にらめっこ(いしころかずお)〔ほか〕
著者等紹介
くどうなおこ[クドウナオコ]
工藤直子。1935年生まれる。子どもの感覚で、鳥・虫・草・花・空・風・雲などを主人公に、詩や童話を書いている
ほてはまたかし[ホテハマタカシ]
保手浜孝。1951年兵庫県に生まれる。奈良教育大学を卒業後、伊丹市の中学と小学校で、美術・図工の教師として勤める。82年「絵が描きたくて」山口県に転居、以来、油絵と版画を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
13
2年。2年教科書お勧め本。授業参観後の託児時。2◯年前、担任している時によく読んで聞かせた詩集『のらはらうた』の30周年記念本。数点紹介。やはり、かまきりりゅうじ君は外せない★昔はよく詩を紹介した。子どもたちも、喜んで楽しんで詩集に耳を傾けていたなぁ(OvO)今は、詩を読んでも反応が薄い、、、だから、今回は書いた生き物の名前を先に書き出し、この詩は誰が書いた詩かな?と紹介するとより楽しんで聞けた♪2014/06/24
izw
8
工藤直子「のはらうた」シリーズの第1巻が出版されてから今年でちょうど30年。のはらのみんながうたう詩はどれもほのぼのとしている。2014/07/21
るんるん
3
のはらうた癒されます。年長さんくらいのひらがな覚えたての子に詩とイラスト描いてもらうとホントにかわいいです。2014/07/25
ゆ
1
なぜか『ダンディ坂野』調で呼んでしまう『かぜみつる』2021/05/27
ぷー
1
「のはらうた」が生まれて30年目のパーティでなつかしくみんなが語り合う。以前に載せた詩と今の言葉。みんな(特に男の子)大好きなかまきりりゅうじくんがおっさんになって落ち着いていてびっくり!2014/06/24