目次
生まれたよぼく
赤んぼの気持ち
おなかのなかは
うんこ
いしっころ
うんち
ぼく
ぱん
あいしてる
むかしむかし〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
のんき
93
谷川俊太郎さんの詩集。「いる」「ありがとう」がお気に入り。木も魚も、みんな生きて「いる」だれかがどこかにいるのっていいね いるんだ いてくれるんだ とおもうだけでたのしくなる この詩集を読んで、宇宙や地球や、太陽、風、花、動物たち、わたしにありがとうって 伝えたくなります。ひらがなで、わかりやすい言葉 だから誰にでもストレートに響いてくるのでしょう2019/02/09
yanae
86
心に栄養がほしくて、谷川さんの本を手にしてみました。きれいなピンク色に思わず手がのびる。あったあった、素敵な言葉♡この一冊は既刊の本から集めた作品がメイン。谷川さんの詩に感銘を受けた編者がまとめた一冊です。個人的には「かけっこ」「くらやみ」が好きでした♡普段忘れがちなことに気づかせてくれる素敵な言葉たちでした。「いっとうの きもちが はれならば びりの きもちは くもりぞら ところで ぼくは くもりが だいすき まぶしいと みえない ものが よく みえる」2019/01/28
lonesome
50
谷川俊太郎さんが子供の視線で書いた詩を読むと、もしも自分が今子供でこの詩を読んだらどのように感じただろうかと考える。なぜならば、谷川さんの書く子供の言葉や気持ちは自分が子供だった頃には言葉にしなかったと思うからだ。そう考えると、これらの言葉は、大人がいま子供たちの言葉にならない気持ちを想像してちゃんと受け止めてあげようよという谷川さんの思いなのかなと思う。いや、そればかりとも言い切れないか。そんな中で初めて読んだ詩では「あなたをしりたいんじゃない」と「なんでもいいひとつ」が特に好きです。2015/07/16
もちまる
24
図書館本。谷川俊太郎さんにどんどんハマってます!心に響く詩もあり、理解し難いものもあるけれど、今わからない詩も、読むタイミングか違えば共感するんだろうな。2019/05/19
anne@灯れ松明の火
15
先日、「生まれたよ ぼく」に感銘を受け、女の子版の「赤んぼの気持ち」もある、と知り、こちらに載っていると見つけたので、借りてきた。谷川さんって、どうしてこんなに子どもの気持ちがわかるんだろう? まったく、すごい人だ。あとがきにも、深く頷いた。2023/06/06