内容説明
本音と建前、謝罪、居酒屋、海草…外国人が疑問に思っている、日本人の日常の不思議をテーマにした、ダイアローグを掲載。
目次
ふつうにたべる(居酒屋にて;日本の飲み物事情 ほか)
ふつうにくらす(ゆく年くる年;マスク大好き! ほか)
ふつうにふるまう(包装文化;現金はプレゼントになる? ほか)
ふつうでいる(日本の就活事情;専業主婦は職業? ほか)
著者等紹介
江口裕之[エグチヒロユキ]
長崎県出身。国立北九州高専化学工学科卒。CEL英語ソリューションズ最高教育責任者。プロのミュージシャンとして東京を拠点に演奏活動を展開後、通訳・翻訳家として活躍。1989年からは通訳案内士の育成に携わる。2001年、東京にCEL英語ソリューションズを設立。「本物の英語力」の習得を目指した英語教育を実践中。2009年からはNHK教育テレビ「トラッドジャパン」の講師も務める
ヴァーナム‐アットキン,ステュウット[ヴァーナムアットキン,ステュウット][Varnam‐Atkin,Stuart]
英国出身。オックスフォード大卒。在日40年。劇団主宰を経て、ナレーション、翻訳、通訳などが業務のバーミンガム・ブレーンズ・トラスト(BBT)を1991年に設立。NHKワールドテレビの「ビギンジャパノロジー」や外務省のビデオ情報誌「ジャパン・ビデオ・トピックス」のナレーター、大相撲英語放送ではゲスト解説を務めるほか、NHK教育テレビ「トラッドジャパン」では講師を務める。明治大学では演劇を教え、2011年より放送大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 図録政治学