福祉国家とジェンダー・ポリティックス

個数:

福祉国家とジェンダー・ポリティックス

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 173p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887135161
  • NDC分類 364
  • Cコード C3036

内容説明

現代福祉国家の諸制度―賃金、税制、社会保障制度等に組み込まれた女性の自律を阻む不平等要因を、諸福祉国家の比較研究に基づき鋭利に摘出するとともに、その背景をなす男女役割分業思想が今なお強固な日本において、国際条約や諸国家の前進的成果を足掛かりに、独自の視角からジェンダー平等を推進する、新たな戦略構築の基盤を追求した、著者の遺著。

目次

戦後福祉国家におけるジェンダー関係
第1部 福祉国家のジェンダー分析の到達点と課題(福祉国家のジェンダー分析の展開;フェミニスト比較福祉国家研究の進展)
第2部 女性労働政策から見た新しいジェンダー関係構築に関する分析視角(女性労働政策の新しい分析視角;M字型就労サイクル脱却から見た比較福祉国家研究)
第3部 社会保障制度における新しいジェンダー関係構築に関する分析視角―高齢者ケアを中心に(社会保障制度におけるジェンダー関係の変革とILO;高齢者ケアワークの社会的評価の多様化と新しいジェンダー関係の構築)
結論 新しいジェンダー関係講築のために
補論(歴史の中の主婦労働―イギリスにおける母親手当要求のジェンダー分析;日本の女性労働の特徴)

著者等紹介

深沢和子[フカサワカズコ]
1945年10月28日生まれ。1977年慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。1981年~1996年阪南大学経済学部専任講師・助教授。1996年7月ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジから歴史学博士号取得。1996年~2001年阪南大学経済学部教授。2001年~2003年日本女子大学人間社会学部教授。2003年7月28日肺腺癌のため死去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品