目次
ライフ・ヒストリーの研究
個人生活史の方法論
個人の社会学的調査研究について
村と村人個人の生活史
都市社会における生活史の研究
他者の自分史と自己の自分史―歴史と虚構
歴史的現実の再構成―個人史と社会史
私の研究生活史
学会連合と私の研究史
私のライフ・ヒストリー
『口述の生活史』の意味
自分史のかなの風景
著者等紹介
中野卓[ナカノタカシ]
1920年京都生まれ。1944年東京大学文学部社会学科卒。1949年東京大学文学部大学助手をへて、東京教育大学文学部講師(社会学)。1952年東京教育大学文学部助教授(社会学)。1952年東京教育大学東京文理科大学より文学博士授与。1963年東京教育大学文学部教授。1977年東京教育大学名誉教授、千葉大学人文学部教授。1979年日本社会学会会長(1982年まで)。1986年千葉大学定年退職、中京大学社会学部教授。1992年日本社会学会顧問。1993年千葉大学名誉教授。1995年中京大学定年退職、中京大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。