出版社内容情報
11?12世紀のフランドルにおける尚書部の厳密な研究は新視点によって展開される1071年から1168年(11?12世紀)中世前期のフランドルにおける尚書部の厳密な研究がベルギー本国でも見落とされてきた。新視点による展開
序 論
第一章 問題意識とテーマの設定
第一節 中世中期フランドル伯領の行財政史研究
中世フランドル研究の意義/中世フランドルにとっての
11?12世紀/伯領の行財政史研究の意義
第二節 フランドル伯尚書部に関する研究史と問題点
第一期 研究の始まり
第二期 証書集の刊行
第三期 概説がまとめられる
第四期 現在まで続くヘント大学を中心とする研究/
問題点と課題/主要史料について
第二章 フランドル伯領における政治状況の変遷 (1071年?1168年)
第一部 尚書部役人の人的構成―制度として発達していくのか―
第一章 上層の実態
第二章 中間層の実態
第三章 下層の実態
第二部 尚書部の果たす役割―四つの時期を通して―
第一章 証書発給
第二章 収入の管理
第三章 伯の統治のサポート
結 論/註/参考文献/「証書中の尚書部役人」(全点リスト)/索引
青山由美子[アオヤマユミコ]
著・文・その他
目次
序論(問題意識とテーマの設定;フランドル伯領における政治状況の変遷(一〇七一~一一六八年))
第1部 尚書部役人の人的構成―制度として発達していくのか(上層の実態;中間層の実態;下層の実態)
第2部 尚書部の果す役割―四つの時期を通して(証書発給;収入の管理;伯の統治のサポート)
著者等紹介
青山由美子[アオヤマユミコ]
1966年千葉県に生まれる。1990年東京大学文学部西洋史学科卒業、2006年東京大学大学院人文社会系研究科西洋史学博士課程修了。博士文学(2006年東京大学)。西洋中世史。フランドル史。現在、日本大学・日本女子大学・中央大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
人生ゴルディアス
鏡裕之
Go Extreme