人間科学叢書<br> 中世ロシアの政治と心性

個数:

人間科学叢書
中世ロシアの政治と心性

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887084360
  • NDC分類 283.8
  • Cコード C1322

目次

第1章(イーゴリ・スヴャトスラヴィチ―「謎めいた遠征」を指揮した「無名の公」か?;歴史的事件の重要性に関する同時代人とその子孫たちによる評価の違いについて)
第2章(アレクサンドル・ネフスキー―英雄か、それとも対敵協力者か?;祖国を守るということ)
第3章(ユーリー・ダニーロヴィチ―ロシア国家の建設者か、それともトヴェリの聖ミハイル公の殺害者か?;「殺人」観の発展)
第4章(ドミトリー・ドンスコイ―「ルーシのツァーリ」か、それともハンの「臣下」か?;「ツァーリ」と「ツァーリの国」のイメージ)
結論

著者等紹介

宮野裕[ミヤノユタカ]
1972年東京都立川市に生まれる。1999年北海道大学大学院文学研究科博士後期課程西洋史学専攻退学。2006年北海道大学より博士(文学)を取得。1999~2009年北海道大学大学院文学研究科歴史地域文化学専攻(西洋史学)助手並びに助教を経て、2010年より岐阜聖徳学園大学教育学部に在職。現在、岐阜聖徳学園大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MUNEKAZ

12
アレクサンドル・ネフスキー、ドミトリー・ドンスコイら中世ロシアの4人の人物伝を通して、モンゴル支配下のルーシ諸公の心性を描く。馴染みの薄い時代・地域なのでとっつきづらいかと思ったが、政治史だけでなく当時の人々のモノの捉え方まで示した論証はなかなか興味深く、楽しく読ませてもらった(まぁモンゴルから「政治的な殺人」の風潮が入ったなんて記述はギョッとするが…)。本書で示されているハンの宗主権を乗り越えるまでの長い道のりを思うと、実力だけでなく内面からも、一度確立した権威を乗り越えるのはつくづく大変だなと。2020/07/06

しいかあ

1
ルーシの通史が頭に入っててなおかつ有名な英雄に対してステレオタイプなイメージを持ってる読者に向けて、そのステレオタイプを打ち破る考察をする本。日本での対象読者の数がすごい少なそう……。ロシア素人なので『ロシアの源流』片手になんとか読み通した。面白かった。2021/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15364533
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品