危機をめぐる歴史学―西洋史の事例研究

個数:
  • ポイントキャンペーン

危機をめぐる歴史学―西洋史の事例研究

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 315p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887083028
  • NDC分類 230.04
  • Cコード C3022

目次

第1部 危機は存在したのか(トゥキュディデスの前411年アテナイ政変の記述に見るポリスの危機;ポリスとコミュニケーション―理想国家論に見るポリス的統合の危機意識;ある家族崩壊の風景―はたして古代的家族観の危機は存在したか ほか)
第2部 危機意識と危機の叙述(海の覇者アテナイの危機と軍船乗組員―トゥキュディデスの戦力観を手がかりに;デモステネスとイソクラテスの叙述における傭兵とポリスの危機;ルイ6世治下における王権の危機とサン=ドニ修道院 ほか)
第3部 危機克服から危機管理へ(ノルマン征服をめぐる「危機」の諸相―歴史叙述と危機管理;ウィリアム1世治世初期における貴族反乱と危機;13世紀都市ラ・ロシェルの政治的危機と経済的危機 ほか)

著者等紹介

山代宏道[ヤマシロヒロミチ]
1946年生、1971年広島大学大学院文学研究科修士課程修了、1973年ハワイ大学大学院歴史学部修士課程修了、1977年広島大学大学院博士課程単位取得退学、1994年博士号取得、現在広島大学大学院文学研究科教授

堀井健一[ホリイケンイチ]
1957年生、1980年広島大学文学部史学科西洋史学専攻卒業、1983年広島大学大学院修士課程修了、1986年広島大学大学院博士課程単位取得退学、1998年博士号取得、現在長崎大学教育学部助教授

前野弘志[マエノヒロシ]
1963年生、1989年広島大学大学院文学研究科修士課程修了、1989年テュービンゲン大学歴史学部留学、1993年広島大学大学院博士課程単位取得退学、1999年博士号取得、現在広島大学大学院文学研究科助手

豊田浩志[トヨタコウジ]
1947年生、1972年広島大学大学院文学研究科修士課程修了、1977年広島大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学、1997年博士号取得、現在上智大学文学部史学科教授

水田英実[ミズタヒデミ]
1946年生、1974年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学、1995年博士号取得、現在広島大学大学院文学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品