北アフリカのイスラーム聖者信仰―チュニジア・セダダ村の歴史民族誌

個数:

北アフリカのイスラーム聖者信仰―チュニジア・セダダ村の歴史民族誌

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 414p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784887082588
  • NDC分類 167
  • Cコード C3039

出版社内容情報

チュニジアの小村での人類学的調査にもとづき,マグリブのイスラームの複合的なあり方を,特に聖者信仰の位相に焦点をあてて,歴史人類学的にとらえる試み。時代と地域によって異なるイスラームの表情の豊かさ

目次

序章 問題の所在
第1章 セダダ村の聖者信仰の成立とその発展
第2章 独立以降の国家権力の浸透と聖者の子孫集団の勢力衰退
第3章 今日の宗教的実践の舞台と宗教生活の現状
第4章 聖者信仰の宗教的象徴体系
第5章 聖者をめぐる儀礼実践の現状
終章 聖者信仰の位相を変えていくもの

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うえ

4
人類学的な調査誌。「北アフリカのマグリブでは…聖者性がしばしば統治者の政治権力の正統性と結びついた…チュニジアでは、聖者信仰は、地方ばかりでなく、都会においても盛んにみられる…ゲルナーは、「ウラマー中心の宗教」対「聖者中心の宗教」の特徴を、それぞれ「文字性」対「視聴覚性」、「ピューリタニズム、厳格な一神教」対「人物崇拝、儀礼への耽溺、聖性の氾濫」、「平等性」対「位階性」、「仲介者の不在」対「仲介者の存在」として指摘しているが、セダダ村の聖者侵攻の象徴体系の特徴もまた、ゲルナーの一部の指摘を大きく裏付ける」2025/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2202034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品