村の相伝・近代英国編―親族構造・相続慣行・世代継承

個数:
  • ポイントキャンペーン

村の相伝・近代英国編―親族構造・相続慣行・世代継承

  • 高橋 基泰【著】
  • 価格 ¥11,523(本体¥10,476)
  • 刀水書房(1999/02発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 520pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 388p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784887082366
  • NDC分類 233.06
  • Cコード C3022

出版社内容情報

日本村落研究学会研究奨励賞受賞(1999年度);著者は素朴実証主義と称して遺言書を大量に,精緻に分析する。第一部は資本主義生成期の親族・相続慣行を探り,その構造の継承を「相伝」と表現する。それは単なる縦の継承ではなく,横の連絡をふくむ幅広い継承を意味し,第二部ではウイリンガム教区の社会変動,相続慣行の変化を考察。村落社会史の新たな展開である。

内容説明

そもそも、資本主義の生成と近代的核家族の形成との間にはいかなる関係があるだろうか。前者と後者とが相互に影響を与え合う関係はきわめて複雑である。この疑問を解明するために、筆者は事例研究として、16世紀から18世紀にかけて著しい人口流入を経験したウィリンガムという沼沢地縁りの教区における家族・親族構造および相続慣行を検討する。

目次

第1部 史料―全国的視野から(16、17世紀イングランドにおいて検認された遺言書数;近代初期遺言書残存数再論)
第2部 事例研究―ケンブリッジ州ウィリンガム教区(対象概観と史料の検討;ウィリンガム教区における世代継承と人口移動―1510‐1730年;ウィリンガム教区における親族関係密度と社会的経済的階層;ウィリンガム教区における学校設立と騒擾;16、17世紀ウィリンガム教区における相続と親族;村の相伝―慣行の相続;近代初期英国農村における名づけ慣行と人口移動)
結論

最近チェックした商品