出版社内容情報
電気がない世界には住めない。25年後 100年後をどうする!
私たちは電気社会に生きている。電気エネルギーは空気と同じように無くては生きられない。日本の電気エネルギーの未来を語りたい。現在は過去の延長線上にあり、未来の出発点だ。歴史を知らずして現在を語るなかれ。過去には理想に燃えるイノベーターたちが生き生きと活躍していた。現在を知らずして未来を語るなかれ。現在の姿を知り夢を語って、電気社会の素晴しい未来像を描こう。キーワードはグリーンとデジタルだ。そこから現在なすべきことを考えよう。出でよ電力イノベーター!
目次
第1部 過去に学ぶ―知る人ぞ知る偉人たち(インサルが築いた公益電気事業;松永安左エ門が築いた「9電力体制」;電力自由化:インサル=松永モデルの解体)
第2部 未来を考える(現在から未来へ;未来から現在へ)
著者等紹介
松田道男[マツダミチオ]
東京大学工学部電気工学科卒。総合商社にて電力インフラ事業をグローバルに担当。そののち法政大学大学院イノベーション・マネージメント研究科客員教授や、Electric Power Research Institute(EPRI)日本総代表を歴任。電気学会会員
大来雄二[オオキタユウジ]
東京大学工学部卒。米マサチューセッツ工科大学修士課程修了。(株)東芝、東芝総合人材開発(株)、日本技術者教育認定機構を経て、金沢工業大学科学技術応用倫理研究所客員教授、NPO法人次世代エンジニアリング・イニシアチブ理事長。多数の大学で技術者倫理科目を講義。電気学会、日本工学アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- スキャンダルはおまかせ【分冊】 12巻…
-
- 電子書籍
- 対人援助の作法 ―誰かの力になりたいあ…