目次
第1章 倭国易姓革命論
第2章 「天満倭」考―「やまと」の源流
第3章 東西五月行(統一倭国)の成立
第4章 魏志倭人伝と記紀の史実―「伊都能知和岐知和岐弖」考
第5章 神武東征の史実―倭奴国滅び邪馬台国成る
第6章 神武は筑豊に東征した―「神武天皇紀」復元の一試行
第7章 〓倭の興亡
第8章 ここにあり邪馬臺国―卑弥呼が祭った鷹羽の神々、始まりは『ひこ山』から
著者等紹介
福永晋三[フクナガシンゾウ]
1952年、福岡県鞍手郡宮田町(現宮若市)生まれ。1975年、國學院大學文学部文学科(漢文学専攻)卒業。角川書店辞書教科書部、東京都立高校に勤務後、四十代半ばから万葉集研究のため、古事記・日本書紀等の古代史の研究に着手。「神功皇后紀を読む会」を主宰。全国邪馬台国連絡協議会九州支部副支部長・福岡県本部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。