出版社内容情報
済州島の歴史ガイドブック。先史時代から4・3事件を中心とした現代史に至るまでの12のコースを紹介。“本書は済州島の旅行案内書ですが、観光地を紹介してそれで終わりといった、どこにでも転がっていそうな案内書ではありません。済州の歴史を、そして、それと共に朝鮮の歴史も転倒して見ることが可能な、そんな意義深い紀行のための書物なのです”(「はじめに」より)
先史時代から4・3事件を中心とした現代史に至るまでの12のコースを紹介。
すべてのコースの紀行を終えれば、済州島の歴史全体を経験することができます。
済州島がわかる韓国定番ロングセラーガイドブック
01 先史時代の済州人たちはどのように暮らしていたか
02 済州島創世説話の現場を訪ねて
03 三別抄と蒙古帝国の痕跡を訪ねて
04 蒙古帝国と運命を共にした済州の仏教文化
05 朝鮮時代の倭寇に対する防御遺跡を訪ねて
06 本土からはるばる済州島にやってきた人々
07 秋史・金正喜の足跡を訪ねて
08 永遠の信仰、巫俗の故郷
09 李在守の乱の現場を訪ねて
10 済州抗日運動の赤々と燃える魂
11 日帝が残した軍事遺跡を訪ねて
12 現代史の悲劇、済州4・3の現場を訪ねて
第一コース 解放の感激から大虐殺まで(済州市地域を中心に)
第二コース 狂気の時代の悲劇の現場1(東部地域を中心に)
第三コース 狂気の時代の悲劇の現場2(西部地域を中心に)
済州歴史略年表
李映権[イヨングォン]
著・文・その他
玄善允[ヒョンソニュン]
翻訳
内容説明
先史時代から4・3事件を中心とした現代史に至るまでの12のコースを紹介。済州島がわかる韓国定番ロングセラーガイドブック。
目次
先史時代の済州人たちはどのように暮らしていたのか
済州島創世説話の現場を訪ねて
三別抄と蒙古帝国の痕跡を訪ねて
蒙古帝国と運命を共にした済州の仏教文化
朝鮮時代の倭寇に対する防御遺跡を訪ねて
本土からはるばる済州島にやってきた人々
秋史・金正喜の足跡を訪ねて
永遠の信仰、巫俗の故郷
李在守の乱の現場を訪ねて
済州抗日運動の赤々と燃える魂
日帝が残した軍事遺跡を訪ねて
現代史の悲劇、済州4・3の現場を訪ねて
著者等紹介
李映権[イヨングォン]
1965年6月16日、済州道済州市三徒2洞(塔洞)で生まれる。済州大学校社会学科博士。瀛州高校教師、済州4・3研究所事務局長、済州大学校講師を経て、現在は済州歴史教育研究所所長
玄善允[ヒョンソニュン]
1950年大阪で生まれる。大阪大学文学部(仏文)を卒業。大坂経済法科大学アジア研究所客員教授。関西学院大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。