レボルツィオーン―再生の歴史哲学

個数:

レボルツィオーン―再生の歴史哲学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 225p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784886835383
  • NDC分類 201.1
  • Cコード C0036

内容説明

1918年、ドイツ帝国の敗北局面に誕生したミュンヘン評議会“レーテ”で、クルト・アイスナーと共に活躍したが、反革命の報復で殺害された独自の社会哲学者。分権・連合・協同社会論の原像が、いま、甦る。

目次

ありありと思い浮かべるということ
トポスとユートピア
過渡期と中世社会
憧憬の翼をもった個人の誕生
近代革命の思想的起源
革命を超える再生

著者等紹介

ランダウアー,グスタフ[ランダウアー,グスタフ][Landauer,Gustav]
1870年、南西ドイツのカールスルーエ近郊に生まれる。ベルリン大学、ハイデルベルク大学、シュトラスブルク大学で哲学・神学を学ぶ。ドイツ社会民主党青年派分派を経て、独立社会主義者として活動。ドイツ・ロマン派、ニーチェ、プルードン、クロポトキンの影響の下に独特なロマン主義的分権・連合・協同社会の思想を展開し、ベンヤミン、ブーバー、ティリッヒ、ラガツらに影響をあたえた。マイスター・エックハルトなど中世キリスト教神秘主義の研究者としても知られる。1919年、ミュンヘン・レーテ共和国の教育・文化大臣としてレーテ革命をになったが、同年5月、反革命義勇軍によって虐殺された

大窪一志[オオクボカズシ]
1946年生まれ。東京大学哲学科卒業。実存哲学専攻。編集者を経て著述業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品