正伝 出光佐三―日本を愛した経営者の神髄

個数:

正伝 出光佐三―日本を愛した経営者の神髄

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月11日 10時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 251p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784886565242
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

目次

出光佐三の真骨頂
出光佐三の生い立ち
出光佐三の教育方針
出光佐三に影響を与えた人々
出光商会開業までの道のり
出光佐三の育った明治という時代
皇室と共に歩んだ日本民族
出光商会創業から開店初期の苦難
出光精神
海外市場への進出
戦時体制における石油配給事業
戦後における出光佐三の苦難
日章丸事件
徳山製油所の建設(奇跡の連続の製油所建設)
グローバリゼーションと出光理念の継承
人の力による会社経営
明治という大きな懐が偉人・出光佐三を生み育てた
昭和天皇と出光佐三

著者等紹介

奥本康大[オクモトコウダイ]
昭和25年生。現役時代は出光興産株式会社に勤務。父、奥本實は、昭和17年2月14日インドネシア・スマトラ島パレンバン奇襲作戦に従軍、殊勲甲の手柄をあげ、陸軍中尉としては異例の昭和天皇に単独拝謁を賜わった元軍人(終戦時は陸軍大尉)。現在は保護司、調停委員として社会貢献に従事。「空の神兵」顕彰会を主宰し、正しい戦争の歴史を後世に伝えるべく講演会、勉強会の開催ならびに慰霊碑、顕彰碑、記念碑の建立活動に取り組んでいる。史実を世界に発信する会委員、二宮報徳会理事、新しい歴史教科書をつくる会千葉支部幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。