維新と興亜に駆けた日本人―今こそ知っておきたい二十人の志士たち

個数:

維新と興亜に駆けた日本人―今こそ知っておきたい二十人の志士たち

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 319p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784886563651
  • NDC分類 281
  • Cコード C0021

内容説明

本書で取り上げた20人は、肇国の理想の実現と興亜のために幕末から明治・大正期に活躍した日本人である。このような人物が現代にも存在すれば、現在の国難は回避できたかもしれない。本書は現在の指導者に対する批判書であり、真の指導者待望の書でもある。

目次

西郷南洲―「維新貫徹・興亜」の源流
副島種臣―南洲精神を堅持した言霊の政治家
大井憲太郎―東洋流に吸収された自由民権思想
樽井藤吉―「和」の精神によって成った『大東合邦論』
杉浦重剛―知・仁・勇の三徳を示した国師
頭山満―維新・興亜陣営最大のカリスマ
岩崎行親―漢詩「国体篇」に込めた国体の真髄
植木枝盛―貫かれた民権と国権の不可分
福本日南―西洋列強に抗した南洋への雄飛
陸羯南―真理としての「侠」を追求した言論人
荒尾精―皇国の天職としての興亜
松村介石―宇宙の真理としての「道」の体現
来島恒喜―わが国の自主独立のため捧げられた命
岡倉天心―アジア一体化の夢を描いた美術指導者
近衛篤麿―東亜同文書院に込めた中国保全の志
今泉定助―「世界皇化」を目指した皇道学の先駆者
杉山茂丸―大物政治家を手玉にとった「説力」と「情報力」
権藤成卿―「プロシア式官治」に対する社稷自治
宮崎滔天―定められた中国革命支援の運命
内田良平―国体の理想の体現を支えた実践力

著者等紹介

坪内隆彦[ツボウチタカヒコ]
昭和40(1965)年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業後、日本経済新聞社に入社。平成元年退社後、フリーランスで取材・執筆活動に入る。同3年に「国連における大国協調の光と影」で佐藤栄作賞(国際連合大学協賛財団懸賞論文優秀賞)を受賞。『月刊日本』編集長、社団法人日本マレーシア協会理事、拓殖大学日本文化研究所客員研究員、大夢館世話人会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品