続草茅危言

個数:

続草茅危言

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 246p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784886563477
  • NDC分類 304
  • Cコード C0036

内容説明

百年に一度の経済危機のもといまだ意識改革なき日本の現状を痛烈無比に剔抉する怒りの論考143篇。

目次

日の篇(日本国民よ、ロシア産の蟹を食うな!;年金不明件数新たに千四百三十万件発覚。責任を転嫁する安倍の醜態 ほか)
月の篇(貸し剥がしを強行する佐賀共栄銀行の反国家的経営姿勢;佐賀共栄銀行の中小企業対策と経営政策徹底糾弾シリーズ第二弾 ほか)
星の篇(商工中金は民営化を即時中断し、日本政策金融公庫に統合すべし;甘えるな、日本航空!甘やかすな、日本政策金融公庫! ほか)
辰の篇(自民党幹部の“負け犬の遠吠え”舞台化した予算委員会;松井ゴジラ、ワールドシリーズでMVP獲得 ほか)

著者等紹介

毘沙門寺岡[ビシャモンテラオカ]
1937年5月17日福岡市生まれ。1962年早稲田大学第一商学部卒。1962年安宅産業入社。1964年安宅産業退社。1964年丸喜産業入社。1974年丸喜産業代表就任。1974年マルキ事業協同組合代表理事就任。2000年マルキ事業協同組合代表理事退任、顧問就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品