内容説明
日本軍将兵からの聞き書き、特務機関報告、『出版警察報』、戦争プロパガンダの同時代記録、大虐殺派への徹底批判―画期的な研究成果を世に問う日本「南京」学会の最新論集。
目次
近藤平太夫伍長の回想―南京入城記念の印鑑
中村龍平少尉の回想―皆殺セの命令と百人斬りはあり得ない
雑誌『The Lowdown』に見る海外の戦争プロパガンダ
南京特務機関報告
『出版警察報』は何を検閲したのか―藤原彰説を検証する
日本「南京」学会批評を論破する
笠原十九司『南京難民区の百日』の誤りを正す
著者等紹介
東中野修道[ヒガシナカノシュウドウ]
昭和22年(1947)鹿児島に生れる。昭和46年、鹿児島大学法文学部卒。昭和52年、大阪大学大学院文学研究科博士課程修了。昭和60年、西ワシントン大学客員教授(日本思想史)。昭和63年、西独ハンブルク大学客員研究員。亜細亜大学教授(政治思想史、日本思想史)。文学博士。日本「南京」学会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。