内容説明
弘前、金沢、伊賀上野など句会の大会選者として全国行脚。瑞々しい筆致で描く俳人小説の傑作。
著者等紹介
佐藤風人[サトウフウジン]
本名、義弘。大正5年群馬県中之条町に生まれる。父は大正時代の中之条町朝日座興行主・佐藤代吉。昭和38年「上州時雨笠」を大江美智子一座により7月中座、8月南座で上演。北条秀司、舞踊劇作家・長田午狂に師事。日本文芸家協会、日本ペンクラブ、現代俳句協会、日本演劇協会、日本劇作家協会、会員。神奈川俳友会顧問。白馬讃助会員。つばき客員。東京都在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 人生が楽しくなる三つの条件―スマナサー…
-
- 和書
- 発生における分化