女の創造力<br> Kという名の婦人たち―女の創造力

個数:

女の創造力
Kという名の婦人たち―女の創造力

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 193p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784886295026
  • NDC分類 943
  • Cコード C0097

内容説明

一人暮らしをしている三人の自立した女たちが、冬の夜長それぞれの体験を語る。その三人三様の物語は、ユーモアと涙のエピソード。

著者等紹介

山根恵子[ヤマネケイコ]
和歌山県生まれ。フランクフルト大学ドイツ文学科卒業。ドイツ映画博物館で日本映画祭を企画担当した後、ZDFドイツテレビ東アジア支局に勤務。映画、ドキュメンタリーの制作の他、日独両語で著作、翻訳。法政大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岸野令子

2
自立した女性たちは男を見る目が厳しいからなかなか相手が出来ない。そこでエスコート役の若い男を4人で共有する契約をした。カップル社会がそもそも合わないんですけどね。今の結婚制度、家族制度が崩壊してることをみんな認めたら楽になると思うわ。この本、今も古くないですが、やはり書かれたのが1987年だそうで、現在、少しは世間も変わったかと思います。でも面白かったです。クールに描いているから。2012/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2576990
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品