内容説明
「地域の個性をあらわすシンボル」「未来を見通す望遠鏡」である遺跡の過去・現在・未来を、最新の発掘データをふまえ、1冊に凝縮する。
目次
1 難波地域の歴史概観
2 難波宮前史
3 前期難波宮―難波長柄豊碕宮の造営
4 後期難波宮―聖武天皇が造営した「副都」
5 「難波京」について
6 難波宮の保存と活用
著者等紹介
植木久[ウエキヒサシ]
1953年岡山県生まれ。九州芸術工科大学生活環境専攻博士課程前期修了。現在、大阪市教育委員会文化財保護担当研究主幹(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。