内容説明
朝鮮半島から渡来した須恵器と瓦の生産と流通に視点を定め、古墳~歴史時代への展開の様相を追求する。
目次
第1章 土器と渡来人(甑と渡来人;関東の渡来人 ほか)
第2章 須恵器生産の開始(須恵器生産の開始とその系譜;韓国出土の須恵器)
第3章 須恵器生産の展開(関東の須恵器生産の概要;関東の古墳時代須恵器編年 ほか)
第4章 瓦生産と寺院跡(武蔵・勝呂廃寺と緑山遺跡;勝呂廃寺と入間郡家 ほか)
第5章 須恵器・瓦生産と古代遺跡(武蔵国分寺創建期の瓦と須恵器;土器と瓦の生産と交易 ほか)
著者等紹介
酒井清治[サカイキヨジ]
1949年、岐阜県生まれ。駒沢大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、駒沢大学文学部助教授、博士(日本史学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 星の願い事【タテヨミ】第62話 pic…
-
- 電子書籍
- 絶世の武魂【タテヨミ】第45話 pic…