日本語語源解読シリーズ
日本語の起源と発生 基礎編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784885931994
  • NDC分類 810.2
  • Cコード C2081

内容説明

縄文・弥生時代の“原始日本語”は大むかしの漢語と8~9割が同根であったらしい。太古の漢字音を日本人の訛りで発音してみると、不思議にもなまの日本語があらわれてくるのです。

目次

第1編 原始日本語の発生(食生活に関連する“単語”と“文章”の発生;日常生活に関連する“単語”と“文章”の発生 ほか)
第2編 日本語の文法の発生(基幹“動詞”「は」・「の」の発生(助詞「は」・「の」の発生)
文末の“助詞”「よ・なり・である」、「ぢゃ・だ・や」の発生 ほか)
第3編 奈良時代の特殊仮名遣い(謎の多い奈良時代。国語学を発展させた学者;大むかし漢語と日本語とが同根であった証拠 ほか)
第4編 日本語のアクセント(漢語のアクセント(=四声)
原始日本語に紛れこんだ漢語の“四声”)

最近チェックした商品