目次
第1章 事業承継は株主名簿に始まり株主名簿に終る(毎年、きちんと株価を算定する;非上場会社の株式は一物多価;株主の名義に問題はないのか)
第2章 ある同族会社の事業承継対策(どのような同族会社か;どのような対策をとったのか)
第3章 事業承継に新会社法を活用する(株式譲渡制限会社には様々な特典がある;大いに活用したい種類株式;利用しやすくなった自己株式の取得;1円の出資で株式会社がつくれる)
著者等紹介
本郷孔洋[ホンゴウヨシヒロ]
昭和20年、岩手県生まれ。公認会計士・税理士。昭和52年、本郷公認会計事務所開設。平成14年、辻・本郷税理士法人代表社員・理事長に就任。平成15年4月より東京大学大学院環境プランニング特別講師。平成17年4月より東京理科大学専門職大学院講師
西村昌彦[ニシムラマサヒコ]
神戸大学経営学部卒。大手都市銀行に13年間勤務、その間に民間のシンクタンクに出向、経済・産業構造の調査研究に携わる。1987年公認会計士辻会計事務所(現辻・本郷税理士法人)入所、1990年税理士登録、現在、情報開発部統括部長。会社オーナーの自社株や同族会社のプランニングを主に担当。法人税や資産税のほか、商事法務にも明るい幅の広さに定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- プリズムと斜視