内容説明
実生活を通して信仰というものを考え、その原点に立ち返ろうと試みるエッセイ。
目次
拝んでもらう?―僧と俗の関係とは
信仰とマニュアル―宗教的感動体験
心とかたち(振り袖効果と正座;かたちに捕われる)
荒行堂の余香―修行とは実践
祈りの心―縁あるすべてを大切に
お経を読む心―読誦について
一輪の蓮―追善供養について
夏の思い出―プロの心構え
水子と供養について―お金より心で
守護と祈り―法華経お題目へ絶対信を〔ほか〕
著者等紹介
植田観樹[ウエダカンジュ]
昭和40年2月、16歳で得度。42年。大阪府立豊中高校卒。47年、中央大学法学部卒。51年、立正大学大学院文学研究科修士課程仏教学専攻修了。58年、京都市右京区妙林寺住職、日蓮宗現代宗教研究所研究員、同嘱託研究員を歴任。立正大学日蓮教学研究所研究員、関西随一の妙見霊場能勢妙見山真如寺住職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 罪深い喜び〈華麗なる日々 III〉【分…