出版社内容情報
戦後出版された児童文学(創作物語、昔話、詩など)から、子どもたちに手渡し続けたい作品約1600冊を厳選したブックリスト。この『物語の森へ』は、2012年3月に刊行した、『絵本の庭へ』につづく「児童図書館基本蔵書目録」の第2巻です。戦後から今日までに日本で出版された内外の児童文学(創作物語、昔話、神話、詩など)から、子どもたちと物語を読んできた経験をもとに、約15年かけて選びました。子どもたちに手渡し続けたい作品1600冊余りを収載しています。
各作品の面白さや特徴が簡潔に伝わる内容紹介文をつけました。また、子どもがその作品をどのように受けとめるか、どんな子に向くかといった点にも言及しています。歴史的な背景や再刊・新装版などの出版履歴も掲載。児童文学の基礎知識が得られる小事典としても活用できます。
さまざまなテーマやキーワードから本を探せる詳細な件名索引も充実、ながめていると展示やブックトークのアイデアがうかぶはずです。
図書館や文庫、学校などでの本選びや読書指導に幅広くご活用いただけます。もちろん、ご家庭での読書にもご利用ください。
はじめに(張替惠子)/このリストの使い方/フィクション(創作物語)○幼児?小学校初級○小学校中級?上級○小学校上級?中高生/昔話・神話・古典文学○昔話○神話・古典文学/詩/索引○書名索引○人名索引○件名索引○件名総索引/当館児童室分類表/引用文献
東京子ども図書館[トウキョウコドモトショカン]
子どもの本と読書を専門とする私立の図書館です。1950年代から60年代にかけて東京都内4ヵ所ではじめられた家庭文庫が母体となり1974年に設立、2010年に内閣総理大臣より認定され、公益財団法人になりました。子どもたちへの直接サービスのほかに、“子どもと本の世界で働くおとな”のために、資料室の運営、出版、講演・講座の開催、人材育成など、さまざまな活動を行っています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
NakaTaka
kira
のん@絵本童話専門
てぃうり