- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 工作・実験・自由研究
内容説明
5つのジャンルから厳選20テーマ!小学生向け。
目次
第1章 電気と磁石(方位磁針をつくろう!;エジソン電球をつくろう!;圧電発電をやってみよう!;手回し発電機をつくろう!;ペットボトルはく検電器をつくろう!;「かわむらのコマ」でゾートロープをつくろう!;クリップモーターカーをつくろう!)
第2章 力と運動(ペットボトルロケットを飛ばそう!;ビー玉ロケットカーをつくろう!;笛をつくろう!;スターリングエンジンカーをつくろう!)
第3章 化学(人工イクラをつくろう!;カイロをつくろう!;大きな結晶をつくろう!)
第4章 生物(豆腐をつくろう!;パンをつくろう!;ドライフラワーとプリザードフラワーをつくろう!)
第5章 地学(風向・風速計をつくろう!;3D震源分布モデルをつくろう!;ペットボトル温水タワーすだれをつくろう!)
著者等紹介
川村康文[カワムラヤスフミ]
東京理科大学理学部物理学科教授。1959年、京都府生まれ。京都教育大学教育学部卒業。京都教育大学附属高等学校理科(物理)教諭。その後、現職教員のまま、京都大学大学院エネルギー科学研究科博士課程修了。信州大学教育学部(理科教育)助教授、東京理科大学理学部第一部物理学科助教授・准教授を経て2008年4月より現職。2011年3月11日に発生した東日本大震災を受けて“つながる思いプロジェクト”を立ち上げ、震災復興応援の科学実験教室などを全国で行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。