内容説明
本書では、これからPCI Express技術に取り組もうとする電子技術者を対象に、PCI Expressの基礎的な知識を幅広く習得できるように配慮した。また基板設計の章では高速基板設計の経験を元に、PCI Express用の基板設計についての解説を試みた。
目次
第1章 PCI Expressの概要
第2章 PCI Expressアーキテクチャ
第3章 トランザクション層
第4章 データリンク層
第5章 物理層
第6章 プリント基板における高速信号伝送の基礎知識
第7章 プリント基板
第8章 テストと評価
第9章 PCI Expressの派生規格と今後
第10章 Gen2の概要
著者等紹介
荒井信隆[アライノブタカ]
1979年詫間電波工業高等専門学校(電波通信学科)卒業。1983年豊橋技術科学大学大学院(情報工学専攻)修了。1983年横河・ヒューレット・パッカード(現・アジレント・テクノロジー)入社。現在、高速ディジタル関連測定器のマーケティング職を経て、現在は同社アプリケーション・エンジニアとしてPCI Expressを中心とする高速ディジタル・アプリケーションのサポートに従事
里見尚志[サトミタカシ]
1985年高知工業高等専門学校(電気工学科)卒業。1985年日本ディジタル・イクイップメント・コーポレーション入社。1995年電気通信大学(電子工学科)卒業。1996年日本ヒューレット・パッカード(現・アジレント・テクノロジー)入社。現在、同社アプリケーション・エンジニアとしてPCI Expressなどのロジック/プロトコル・アプリケーションのサポートに従事。日本ソムリエ協会認定ワイン・エキスパート
田中顕裕[タナカアキヒロ]
1971年岐阜県生まれ。1994年横浜国立大学工学部卒業。1996年横浜国立大学大学院修了。1996年アイカ工業(株)入社。現在、同社でプリント基板の高速信号伝送等の技術開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 私の好きなふるさと言葉