レンズ設計のすべて―光学設計の真髄を探る

個数:
  • ポイントキャンペーン

レンズ設計のすべて―光学設計の真髄を探る

  • 辻 定彦【著】
  • 価格 ¥3,520(本体¥3,200)
  • 電波新聞社(2006/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 64pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 02時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 330p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784885549212
  • NDC分類 535.87
  • Cコード C3055

内容説明

カメラはもとより、精密機器や産業機器、自動車からホームセキュリティまで、レンズはあらゆるシーンに登場する。エジプトの遺跡からもレンズらしきものが発見されるなど、人類は紀元前からレンズを使ってきた。1839年ダゲールの写真術発明により写真用レンズが急速に発達し、多くの先人たちが優れたレンズを設計してきた。その技術をたどり、レンズ設計の極意に迫る。

目次

概説
一群構成のレンズ
初期の二群対称型レンズ
TripletとTessar
ErnostarとSonnar
Gaussタイプ
Gauss発展形
Gauss省略タイプ
対称型広角レンズ
レトロフォーカスタイプ
望遠レンズ
折衷型
フォーカシング
ズームレンズ
アタッチメントレンズ
資料編

著者等紹介

辻定彦[ツジサダヒコ]
1967年京都大学理学部物理学科を卒業後、キヤノンカメラ(株)(現キヤノン株式会社)に入社。色分解光学系、一眼レフ用交換レンズ、中級機用標準レンズ、8ミリシネ用ズームレンズ、ビデオ用ズームレンズ等の設計を担当。イメージング研究所、オプティクス技術研究所の研究部長を経て採用センターで技術系定期採用を担当し、定年後人材開発センターへ異動。中堅設計者3名を半年教育する光学設計講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品