翔べ、日本―心のブラックホールから

個数:

翔べ、日本―心のブラックホールから

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784885461262
  • NDC分類 304
  • Cコード C0095

内容説明

いまこそ優れた民族の資質に誇りを持とう。徹底した論理と明晰な理念で、混迷を深める祖国の政治・文化の衰退と退廃を撃つ。

目次

第1章 国家とはなにか―転換期の世界
第2章 教育の危機―アイデンティティークライシス
第3章 故郷喪失者の日本人―日本文化の伝統と美
第4章 精神文化の崩壊―人間生活の秩序と倫理
第5章 日本人にとって宗教とはなにか―病者の自覚
第6章 二一世紀の精神文明を問う―仏教哲理に近づく先端科学
第7章 戦後日本の悲劇―父性の死
第8章 日本人の原像―無常観と死生観
第9章 市民兵はかく散った―戦争と兵士たちの死

著者等紹介

高瀬広居[タカセヒロイ]
評論家、拓殖大学客員教授、講話塾「疏石会」主宰。1927年、東京・浄土宗寺院に生まれ、43年に僧侶の資格を取得、法号は「自照庵疏石」。早稲田大学文学部卒業後、NHKプロデューサーを経て、ニュースキャスター、ラジオ関東(現・ラジオ日本)常務取締役、放送批評懇談会理事長、拓殖大学理事などを歴任。他方、友松円諦師に師事し、原始仏典を学ぶ。講演や評論活動、テレビ東京系列「レディス4」月末対談で活躍。執筆活動等で日本経済新聞経済図書文化賞、サントリー学芸賞、芸術祭賞などを受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品