汽車 映画ノスタルジア

個数:

汽車 映画ノスタルジア

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月25日 22時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 300p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784885461224
  • NDC分類 778.2
  • Cコード C0026

内容説明

永年映画にたずさわり、しかし、もしかすると鉄道の方がもっと好きな3人が、渾身のウンチクを激突させた快著!今後これだけのデータと秘蔵映像は二度と出てこない。

目次

映画史に現われた汽車たち
日本鉄道史を反映した世界
汽車映画リスト(外国映画;日本映画)
映画に登場する機関車(アメリカ;ドイツ;イギリス;イタリア;フランス;オーストリア;日本)

著者等紹介

佐々木徹雄[ササキテツオ]
1926年、東京生まれ。1946年、慶応義塾大学文学部中退。1940年、映画界に入り、以来戦後まで各社でおもに予告編制作を担当。1944年、映写技師甲種免許取得。1969年、(有)佐々木編集室創立。2000年、(有)佐々木編集室解散。日活芸術学院講師。日本映画テレビ技術協会会友・技術史編纂委員。日本映画ペンクラブ会員

畑暉男[ハタアキオ]
1935年、東京生まれ。日本大学芸術学部卒業後、キネマ旬報編集部に入る。のち教育映画製作者連盟(現・映文連)を経て、東京国立近代美術館フィルムライブラリーに入る。1970年、退館してフリーのライターとなり今日に至る。映画ペンクラブ会員

三木宮彦[ミキミヤヒコ]
1933年、東京生まれ。1958年、東京外国語大学スペイン語科卒業。1959~1990年、NHK国際局勤務。おもに北欧向け短波番組のP.D。学生時代から映画評論を始め、主として北欧映画と北欧文化史を研究
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品