内容説明
長谷川利行のデッサンを骨董市の片隅で見つけた!―これが骨董の醍醐味だ。知的骨董学のすすめ。
目次
二十世紀はニセモノの時代だった
舞い込んだニ福神んだ二福神
護符になった勾玉
炬燵やぐらと漆皮の筥
小谷真三の倉敷ガラス
締め出された中国陶磁器
時代がくれた宋赤絵の碗
戦後焼跡派と韋駄天像
バリアフリーの文化〔ほか〕
著者等紹介
伊藤順一[イトウジュンイチ]
1935年山形市に生まれる。早稲田大学第一政治経済学部卒業。東京都小金井市在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。