目次
第1章 古代(人類はどこからどうやって日本列島にやってきたのか;原始人になりきって日記を書き、自由に歴史を探究する ほか)
第2章 中世(平清盛はなぜ福原に遷都しようとしたのか;『一遍上人絵伝』の画面を読み取り、時代の実相を探究する ほか)
第3章 近世(刀狩の本当のねらいは何か;和算を楽しみ、江戸時代のイメージを見直す ほか)
付論 考える授業空間をつくるために(全員参加の世界史教室をつくりだす手立て;全員参加の日本史教室をつくりだす手立て)
著者等紹介
加藤公明[カトウキミアキ]
1950年生まれ。千葉県歴史教育者協議会会員、国士舘大学客員教授
楳澤和夫[ウメザワカズオ]
1956年生まれ。千葉県歴史教育者協議会会長、千葉大学教育学部非常勤講師、敬愛学園高校特任教諭
若杉温[ワカスギスナオ]
1958年生まれ。千葉県歴史教育者協議会会員、『歴史地理教育』編集長、千葉県立幕張総合高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。