葦かびの萌えいずるごとく―若き日の自己発見

個数:

葦かびの萌えいずるごとく―若き日の自己発見

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 250p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784885032295
  • NDC分類 159.7
  • Cコード C0037

目次

1 自分の“うち”にあるもの
2 自分が生きるのだ
3 力をつける
4 損得を考え直してみよう
5 静かに
6 心の絵模様
7 自分とは
8 人の辿る運命は偶然ではない

著者等紹介

和田重正[ワダシゲマサ]
1907年1月31日、鎌倉で生まれる。旧制浦和高校を経て、昭和5年東京帝大法学部を卒業。「はじめ塾」を設けるなど、若い人たちの人生の友として奉仕の生活を続けてきた。まみず運動、人間のための教育研究会、国に理想をかかげる運動などに参加し、家庭教育を見直す運動を繰り広げる。1993年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あまね

1
教育者である和田さんが、子供たちに語りかける一冊。いのちのこと、生きること、生きていくことをあらゆる視点から語りかけます。素晴らしいところが、答えを出すのではなく、余白を残し、子供たち自身に考えさせるところです。行間にあたたかさが感じられる本でした。家族が手にとってくれることを願って、リビングの本棚にそっと置いておこうとおもいます。2015/07/04

0
子供の頃にしまい忘れた大事な気持ちを思い出させてくれます。2014/10/21

まきお

0
はじめ塾初代塾長の考え方を中高生にかたるエッセイであり哲学書である。 こころが洗われた。 偉大な先生でも悩みは同じである。 1960年代から70年代にかかれたものであるが語っている内容はいまでも十分通用する。子供にも薦めたい。2018/03/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7950957
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品