内容説明
シュタイナー幼稚園の子どもたちは、なぜ昔の子のように喜びに満ち、元気で優しいのか?その秘密がこの本でわかります。
目次
幼児期の成長段階
シュタイナー幼稚園での生活と活動
シュタイナー幼稚園での手仕事
幼稚園の活動は、どうすれば生きる力を育む保護の覆いになるか
手本と模倣がどのように意志を育てるか
著者等紹介
ヤフケ,フライヤ[ヤフケ,フライヤ][Jaffke,Freya]
1937年ドイツ生まれ。ロイトリンゲンのシュタイナー幼稚園で保育に30年間たずさわる。71年より、シュトゥットガルトのシュタイナー幼稚園教員養成所の講師も兼任。90年より、世界中のシュタイナー教育教員養成ゼミナールでゲスト講師としての指導に専従
高橋弘子[タカハシヒロコ]
東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。ミュンヘン大学、シュトゥットガルト・キリスト者共同体プリースター・ゼミナールに学ぶ。1971年、ルドルフ・シュタイナー研究所を設立。77年より、那須みふじ幼稚園にて幼児教育に従事。2007年まで同園園長
井手芳弘[イデヨシヒロ]
1956年生まれ。中学校教師として勤務の後、ドイツに留学。シュトゥットガルトのシュタイナー教育教員養成所にて、クラス担任コースと理科教員の養成コースを修了。現在、福岡を拠点に子どもや大人の水彩および手作り教室、親向けのシュタイナー教育学習会などの講師を務める。らせん教室講師、玩具店ペロル経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
LACI