脱・情報弱者―食の安全と情報戦に備えるための本

個数:

脱・情報弱者―食の安全と情報戦に備えるための本

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月17日 20時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 404p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784884718381
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

薬が生み出す病とは?
「食の安全」に興味はあっても、何をどう気をつけたらいい?
添加物や農薬など、いつからどうして使われる様になったの?
本書は、それらに答えられるようになるための入門書です。

現在の日本人が、『情報弱者』と呼ばれていることはご存知でしょうか?
世界の中で、特に「日本人」がそう呼ばれています。
そのことをまず、私たち日本人が知りません。
なぜなのでしょうか?

戦国時代~江戸時代には、大量の日本人が海外へ奴隷として売られていた?
国連憲章では、日本を「敵国」と表記?
ドラマ『SHOGUN 将軍』で注目、徳川家康に仕えたウィリアム・アダムス(三浦按針)の功績とは?
「お金」や「銀行」とは、いつ誰がどのように作ったシステムなのか?
金融の中心地は、なぜいつから、NYのウォール街になったのか?
一見関係の無さそうなこれらの疑問が、実は「食の安全」や私たちの「健康」と、密接な関係があります。

ただ情報を羅列するだけでは、それが本当なのかどうか、判断がつきません。そのため、本書では膨大な情報の歴史的背景やその出来事へと至った経緯などもご紹介しながら、できるだけ分かりやすく、難しい言葉などはなるべく使わずに、十代から大人まで読んでいただける様、話を展開していきます。

内容説明

薬が生み出す病?生野菜が体に良いとは限らない?食品の国際安全基準を決定する『コーデ○クス委員会』とは?世界のルールは『ダ○ス会議』によって勝手に決められている!?戦国~江戸時代、大量の日本人が奴隷として海外へ売られていた!?国連は平和組織ではない!?国連憲章では、日本を「敵国」と表記!?

目次

第1章 Laboratory(実験室) なぜ日本では「がん」が増え続けているのか
第2章 Narrative(作り話) 現在、情報戦という世界大戦下にあることに、日本人が気づけない訳
第3章 Follow the Money(お金の流れを追え) グローバル企業とマネー主義
第4章 Silent Invasion(見えざる侵略) いつの間にか入り込んでいる悪魔
第5章 Behind the Veil(ヴェールの向こう側) 語られることのない歴史
第6章 Rebuild a House(国家再建) 自衛のための要諦
第7章 Proud Japanese(日本人としての矜持) 日本人に生まれて

著者等紹介

坂上智守[サカガミサトル]
作詞家。作曲家。翻訳家。2000年代初頭、渡米し語学を学ぶ。帰国後、都内を中心に音楽活動を始め、大手楽器メーカーとのエンドース契約、全国流通デビューを経験。独学で無農薬・無肥料の野菜作りに挑戦する傍ら、在野で歴史や日本文化などの研究を行いながら、国際情勢に関する翻訳にも携わる。2024年1月、八雲出版株式会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品