- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
目次
第1話 感謝こそ最大の営業力(「営業テクニック」という言葉は存在しない;百万回もの「お断わり」 ほか)
第2話 「苦」を「楽」に変える発想の転換(どん底生活が教えてくれた「ぬくもり」;自分が変わると周りの景色が変わる ほか)
第3話 営業マンが「やってはいけない」こと(「うっかり」を寄せ付けない;作業着の男性が社長でまごつく ほか)
第4話 信念が奇跡を生む(「あきらめない」を習慣にする;営業マンはなぜ必要か? ほか)
第5話 成功に導く営業の16か条(教養を身につけること;旬を逃すな ほか)
著者等紹介
林薫[ハヤシカオル]
1939年愛知県に生まれる。愛知大学在学中、劇団に所属し演出及び話し方を学ぶ。名古屋で市議会議員をしていた父の手伝いをしていたが不仲になり、31歳の時、妻と4人の子どもを連れ、裸一貫で京都に移転し野宿生活を始める。極貧生活の中、(株)ほるぷに入社、すぐに営業マンとしての頭角を現わし、全国3,000名のプロ営業マンのトップであるダイヤモンド会員の表彰を受けマスコミの注目を集める。妻照子(朱門)と共に書道団体「薫会」を設立、社会奉仕活動を讃えられ京都市長から2回、京都市教育委員会から4回、感謝状を授かる。特定非営利活動法人「文化芸術伝承協会」理事、ハヤシ人材教育研究所(無料相談室)所長、(資)薫会代表を務めながら、講演活動など全国的に活躍中。人材教育アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。