52の美徳教育プログラム―ヴァーチューズ・プロジェクト (新版)

個数:

52の美徳教育プログラム―ヴァーチューズ・プロジェクト (新版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 437p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784884698775
  • NDC分類 371.6
  • Cコード C0012

目次

1部 人格の文化を築くための簡単な方法(美徳の言葉を話す;教えに最適な瞬間を認識する;明確な境界線を設定する;スピリットを尊重する;「スピリチュアルな同伴」の技術)
2部 美徳:人格の贈り物(愛;いたわり;思いやり;感謝;寛大 ほか)

著者等紹介

ポポフ,リンダ・カヴェリン[ポポフ,リンダカヴェリン] [Popov,Linda Kavelin]
「ヴァーチューズ・プロジェクト」の会長であり、創設者の1人。心理療法士、企業コンサルタント、トレーナーとして数多くの国々の学校、地域社会、企業、政府機関、児童・青少年のための事業、刑務所において人格形成の啓発教育を行っている。また、米国の人気トーク番組「オプラ・ショー」をはじめとして、カナダのテレビ番組にもたびたび出演している

大内博[オオウチヒロシ]
1943年、福島県生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業後、英語教師となるが、後にアメリカ政府の東西文化交流センター留学生としてハワイ州立大学大学院で第二言語としての英語教育を専攻して修士となる。その後、玉川大学文学部教授、日本ハンガープロジェクト協会理事長などを兼任。2004年7月、カナダでの「ヴァーチューズ・プロジェクト・ファシリテーター・トレーニング・ワークショップ」に参加してファシリテーター(公認講師)となり、2006年、ヴァーテューズ・プロジェクト・インターナショナルによってマスター・ファミリテーターに任命される。2013年2月14日、帰天(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品