内容説明
神社の見どころ&周辺の見どころを写真とともに。日本全国52の護国神社を完全紹介。全52社のご朱印&地図つき!
目次
北海道護國神社
札幌護國神社
函館護國神社
青森縣護國神社
秋田県護國神社
岩手護國神社
宮城縣護國神社
山形縣護國神社
福島縣護國神社
新潟縣護國神社〔ほか〕
著者等紹介
山中浩市[ヤマナカコウイチ]
昭和31年福岡県生まれ、法政大学卒。大学が靖國神社の隣にあったことがきっかけで、以来三十数年靖國神社、全国の護国神社の参拝を続けている。現在、在住の京都市で「京都霊山護國神社清掃奉仕の会」を主催し毎月第3日曜日に護国神社の境内の清掃奉仕活動を有志と共に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
phmchb
5
以前本書を京都霊山護国神社で見て後回しにいたが、いろいろあって買って読みました。自分の中では広島と長崎の護国神社は原爆でぶっ飛んで無いと思ったが、どうやら戦後に再建されたらしい。両県民の皆さんスミマセンm(_ _)m2015/07/13
あにき
5
全国の護国神社52社をコンパクトにまとめたガイド。以前、類書を立ち読みして積ん読になりそうなので購入しなかった(^。^;)本書は写真も多く、郷土と郷土部隊の関わりも折りにふれ紹介されており満足のいく内容だった。また周辺の観光名所の見どころも紹介されている。欲を言えば地図上の近隣の場所を!と言いたいところだが、これはやはり実際訪れるべきだろう。境内の見所のコメントは著者の慈愛が深く感じられた。巻末の基礎知識の7項・参拝する意義、は内外の多くの人に読んで考えて欲しいと思った。付録に靖国神社も加えて欲しかった。2013/12/08
酉井舎
3
自分の出身地の兵庫県から読み、関西そして全国と読むのに時間がかかった。護国神社についてはよく知らなかったので靖国神社みたいなものという漠然としたイメージを持っていたが、靖国神社からの分社ではないこと、東京、神奈川を除いた主要な護国神社が52社あること(そのなかで兵庫など都道府県によっては2、3社あること)と初めて知ることが多かった。この本は観光のお伴である。また、先人に感謝の意を示す場所であることを十二分に紹介している。2014/05/06
ぱちょ
2
ああ、そうなのですね。歩きにくいわあなんて思っちゃいけない。2015/03/09
てら
0
電子書籍2017/05/27