剣道いろは論語

剣道いろは論語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 365p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784884581978
  • NDC分類 789.3
  • Cコード C3075

内容説明

“いじめ・凶悪犯罪・迷走”心の荒廃が問われている青少年に、剣道界の「御意見番」が贈る魂の言葉。

目次

巌(岩尾)の構え不動心(宮本武蔵)
一に清掃、二に勤行(仏法)
一輪咲いても花は花、一石とっても武士は武士(武訓)
一眼二足三胆四力(剣訓)
一殺多生の剣(柳生流)
一刀三礼(仏典)
飲水恩源(中国訓)
一度は地獄の底を見よ(処世訓)
伊香保の香りとこしえに
論理明哲、技千両(千葉周作)〔ほか〕

著者等紹介

井上正孝[イノウエマサタカ]
明治40年福岡県甘木市生まれ。朝倉中学(現朝倉高校)から東京高等師範学校に進む。東京高師時代は箱根駅伝の第五区(小田原~箱根間の山登り)を走るなど、陸上競技の選手としても活躍。高師卒業後は福岡の筑紫中学(現筑紫丘高校)や大阪の北野中学(現北野高校)の教員生活を経て、大阪府武道主事を拝命。その後は福岡市体育主事兼平和台総合運動場長、大阪市立医科大学学生課長、大阪市体育課長、大阪市立修道館長、東海大学教授(昭和51年退職)。現在は玉川大学剣道部名誉師範、全日本学校剣道連盟顧問。剣道範士、居合道教士。平成8年、全日本剣道連盟より剣道功労賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品