出版社内容情報
堂本 昭彦[ドウモト アキヒコ]
編集
石神 卓馬[イシガミ タクマ]
編集
内容説明
京都。いまよみがえる大日本武徳会の明治―あの武術教員養成所で多くの俊秀を育てた水南楠正位がとくに剣道家のために講義した異色の宮本武蔵。堂本昭彦があらたに執筆した楠正位と大日本武徳会もあわせて収めている。
目次
楠正位と大日本武徳会(楠正位;大日本武徳会の発端;存在した武徳会のモデル;第一回武徳祭大演武会 ほか)
水南老人講話「宮本武蔵」(宮本武蔵の父新免無二斎京に上る;武蔵の生涯には後人の創作が混入している;東軍流三宅軍兵衛との試合はこう展開した;武蔵が門弟に説いた刀術修業の心構え ほか)
著者等紹介
堂本昭彦[ドウモトアキヒコ]
作家
石神卓馬[イシガミタクマ]
作家。雑誌連載「聞き書き剣道史」(百六十八回)「剣道歴史紀行」(五十四回)など近代剣道史の発掘と記録に独自の実績を持つ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 大鞠家殺人事件