出版社内容情報
アメリカ短篇小説の“名作中の名作”を直球で選んだアンソロジー、待望の第2弾!
【収録作品一覧】
●シャーウッド・アンダーソン「グロテスクなものたちの書」
●アーネスト・ヘミングウェイ「インディアン村」
●ゾラ・ニール・ハーストン「ハーレムの書」
●イーディス・ウォートン「ローマ熱」
●ウィリアム・サローヤン「心が高地にある男」
●デルモア・シュウォーツ「夢の中で責任が始まる」
●コーネル・ウールリッチ「三時」
●ウィリアム・フォークナー「納屋を焼く」
● F・スコット・フィッツジェラルド「失われた十年」
●ラルフ・エリスン「広場でのパーティ」
●ユードラ・ウェルティ「何度も歩いた道」
●ネルソン・オルグレン「分署長は悪い夢を見る」
内容説明
アメリカ合衆国で書かれた短篇小説、その“名作中の名作”を選ぶ。ヘミングウェイ、フォークナーなどの巨匠による「定番」から、ハーストン、ウェルティ、オルグレンの本邦初訳作まで。激動の時代、20世紀前半に執筆・発表された全12篇を収録。
著者等紹介
柴田元幸[シバタモトユキ]
1954年生まれ。米文学者、東京大学名誉教授、翻訳家。ポール・オースター、スティーヴン・ミルハウザー、レベッカ・ブラウン、ブライアン・エヴンソンなどアメリカ現代作家を中心に翻訳多数。2017年、翻訳の業績により早稲田大学坪内逍遥大賞を受賞。現在、文芸誌『MONKEY』の編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
buchipanda3
キムチ
まこみや
M H
くさてる