- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
1 ~ 1件/全1件
- 評価
エア積読本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
tokko
11
ラジオ、久しぶりに聞きたくなりました。中学生のころはCDを買うお金もなかったので、ひたすらラジオで最新のヒットチャートを聴いていました。ラジオは聴覚情報しかないのでどうしても想像をリアルにせざるを得ませんよね。リアリティはリスナーが頭の中でこしらえるのだから、H・G・ウェルズの「宇宙戦争」がパニックを引き起こしたのも当然といえば当然のことでしょうね。2022/07/24
まさ☆( ^ω^ )♬
7
特集は「ラジオの時」という事で、「ラジオドラマ 宇宙戦争」が面白い。そう言えば、受験生だった(40年も前!?)頃はラジオを良く聴いてたなあ。勉強出来る訳ないよねw ラジオドラマも好きで良く聴いてました。読書と同様、想像力を掻き立てられる面白いドラマが沢山あったと思います。その他、相変わらずの秀作短編揃いで今号も大変楽しめました。2022/07/01
我がネコ
4
HGウェルズ 宇宙戦争ラジオ劇文字起こしが巻頭に収録。HGウェルズはSFを読んでいるというよりは、ファンタジーを読んでいるような気分になるね。ノスタルジーを感じる。当時のラジオ劇の話は興味深く読めた。生放送で生オーケストラとか贅沢。2022/07/12
まさきち
4
ブレイディみかこ、西川美和、古川日出男、川上弘美の短編が好みだったかな。基本的には翻訳誌なのに。2022/07/03
図書館小僧
3
H・G・ウェルズ「宇宙戦争」の朗読劇をラジオで聴いた人々がパニックを起こしたという都市伝説は知っていたけど、実際の脚本を読んだのは初めて。ラジオに限らず、数少ない娯楽をみんなで楽しんでいた時代がなんだかまぶしい。 最近の連載は西川美和がお気に入り。2022/07/21




