- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > サブカルチャー
- > サブカルチャーその他
出版社内容情報
Mr.Childrenデビュー30周年を記念した、雑誌「SWITCH」特別編集号の刊行が決定。最新撮り下ろしフォトストーリー&メンバー四人のロングインタビューに加え、2017年のSWITCH特集「THE ARTWORKS OF Mr.Children」に、その後リリースされた2枚のオリジナルアルバム『重力と呼吸』(2018)、『SOUNDTRACKS』(2020)を加えた“完全版"として収録。 さらに雑誌「SWITCH」がこれまで刊行したすべてのMr.Children特集号を、スペシャルアーカイブとして完全収録します。
Mr.ChildrenとSWITCHが歩んだ軌跡のすべてをここに
目次
PHOTO STORY&LONG INTERVIEW Mr.Children桜井和寿・田原健一・中川敬輔・鈴木英哉―半世紀へと射す光
30th ANNIVERSARY ARTWORKS
THE ARTWORKS OF Mr.Children+(桜井和寿「それは真実を映す魔法の鏡」;信藤三雄/佐藤可士和/丹下紘希/森本千絵/PERIMETRON ほか)
SWITCH ARCHIVES(桜井和寿「同時代ゲーム」写真:藤代冥砂(1998)
FOUR DIVIDED BY FOUR 写真:藤代冥砂(1999) ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
水色系
16
明後日ライブに行きます。じつは大ファンで、何より大好きなバンドです。やっぱり天才で、カッコよくて、優しくて本当にいてくれてありがとうって思います。桜井さんが夜中にトイレで「白黒はっきりつけろって言うけど、でもその白と黒じゃないもっときれいな色をみんな知ってるのに」っていうのを思いついたのが『GIFT』の曲作りのきっかけ、っていうくだりが最高に好きです。2022/05/19
やまねっと
5
雑誌SWICHで表紙になった時のものに特別編集という形で非常にボリューミーな内容になっている。 今までミスチルの載った雑誌などは読んでこなかったが、アルバム毎の全員インタビューは非常に読むのに苦労した。が、それに違わぬ内容でとても有意義な事実を知れて良かった。それに小林武史へのインタビューやアルバムアートワークを担当した人に個別にインタビューしていてこれも良かった。 あと、グラビアも充実していて、週末の休みをほとんど読み尽くすのに費やした。 ミスチルファンはマストな一冊だ。少し高かったが値段以上のものだ。2022/06/12
ルナ
1
懐かしく若いMr.Childrenに会えて… これからも ずっと一緒に2022/05/15
kaz
0
アップの写真を見ると相応の年齢を感じると思ったら、デビュー30周年。無理も無い。図書館の内容紹介は『Mr.Childrenのデビュー30周年を記念し、撮り下ろしフォトストーリー&メンバーのロングインタビュー、アルバム&シングルのアートワーク、雑誌「SWITCH」のMr.Children特集号すべてを収録する』。 2022/09/24
NALUSEA
0
☆☆☆☆☆2022/05/23
-
- 和書
- エリートの転身 角川文庫