維新断罪―中小企業社長が喝破する、大阪の沈みゆく理由と再生私論

個数:

維新断罪―中小企業社長が喝破する、大阪の沈みゆく理由と再生私論

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B40判/ページ数 152p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784884162931
  • NDC分類 318.263
  • Cコード C0231

内容説明

「普通に考えたら、おかしいやろ」「早く現実に気づかなあかん」「働く人の給料をあげたらええだけやん」本書で坂本社長は庶民目線で読者の皆さんに呼びかけます。維新政治を選ぶのも、NOを突きつけるのも、最終的には皆さん一人ひとりです。本書がいまの大阪の政治や行政を一緒に考え、見直す一助になれば幸いです。

目次

第1章 大阪が新型コロナの死亡率でワーストワンになった理由(橋下徹とバトルするタクシー会社社長の登場;吉村大阪府知事の胸のエキスポマークの違和感 ほか)
第2章 大阪IR・カジノが実現すれば地盤は沈む。大阪の夢も希望も沈んでいく(大阪の道路の白線はかすれて薄いという事実;空から自動車の部品が落ちてくる ほか)
第3章 クリエイティブ・クラス論は、庶民を本当にしあわせにするのか?(子どもに米10キロを配る。それは誰の支援か?;お友だち資本主義を止めさせよ ほか)
第4章 どこに消えたのか?消費税は社会保障の財源になっていない(人類の目的をコストで判断するところから社会の不幸が始まる;需要と供給のバランスが崩れた日本に必要なこと ほか)
第5章 大阪を、そして日本を立て直す手立てはどこにあるのか?(お友だち資本主義を止めさせろ;所得倍増は安定雇用から ほか)

著者等紹介

坂本篤紀[サカモトアツノリ]
1965年生。理学療法士としての勤務や自動車関連の事業を自営したのち、1987年に日本城タクシー株式会社に就職。2013年に同社の代表取締役に就任。コロナ禍で業績不振になったときには、自社所有の観光バスを3台売却して社員の雇用を守ったことで話題となった。グループ全社で約220名のトップを務めながら、現場感覚を忘れないために、現在もタクシーに乗務している。本書は初の著書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちょび

19
日本城タクシー社長・坂本篤紀氏が大阪の沈みゆく理由と再生私論を展開。出版社は大阪のせせらぎ出版。両社とも大阪の危機的状況に、わずかな人でも気が付いてくれればとの熱い思いで出版。大阪での高い支持率を見ると選ばれる理由があるのだろうと見ていたが、新自由主義の権化の様相が強い。コロナ禍での突出した死亡率や医療崩壊、大阪万博、大阪IRの抱える大きな問題の数々。大好きな大阪を再生させたいとの強い思いをヒシヒシと感じる。『調子のええ言葉にまどわされず、何がおかしくて、何が正しいか、もう一度考えようや』と言う。2023/04/01

Mc6ρ助

17
『でも橋下徹はせこいね。収録の前に、スタッフから僕のところへ電話をさすねん。坂本さんはテレビにでているから公人ですね、橋下徹さんがそう言ってましたよって、出演の前に言うわけよ。・・公人っていうことは名誉毀損に問うぞっていうことを暗に言って、出演の前にプレッシャーをかけてくるわけよ。僕にでもするから他の人にもやってるんやろな。・・僕なんか何ぬかすんやと思ってね。だからこう言うといてくれって、安倍昭恵は私人で、オレは公人かと聞いとけって返したんですよ。(p19)』このくらい機転が利くなら橋下徹なんて怖くはない2023/10/23

A

3
万博は目先の利益だけ。本当にその通りだと思う。2025/03/16

Book shelf

3
著者のことは噂程度にしか知らなかったが、もともと維新を支持したことはない。すごい頑張ってます感を出すパフォーマンサーにしか見えず、身を切る政治は聞こえがよいが、してる割に何かよくなったかといえば実感がない。そんな感覚を言葉にしてまとめたのが本書。少しインタビューアーの軽さが気になったけれど読みやすさを狙ったのかな。大阪にあるいくつかの都市の実態も知ってビックリ。大阪万博、カジノ、消費税、最低賃金、などなど気になるけど複雑すぎてよくわからないならこれを読むと問題の基礎は分かる。1日で読めます。2024/02/12

Hiro

3
日本城タクシーの社長が日本維新の会の元代表である橋下徹氏に対して歯に衣着せぬ物言いをするというウワサを聴いてから、いつか前者のお話を伺ってみたいところ…と思っていたら、本が出ているというので、早速購入して読んでみることにした。いやぁー、痛快極まるとはこのことか!と胸の突っかかりが少しずつ取れていきほぐれていくのを体感しながら読み進めることができた。大阪に住んでいないゆえ、実体験では語れないが報道を観ていると維新に肩入れする報道の多いことよ。それに芸人(特に〇本所属の)も維新に迎合するスタンス。一読されたし2023/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20917840
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品