崩壊寸前の医療・介護を救う―危機に直面する日本の医療・介護制度を救うための処方せん

個数:

崩壊寸前の医療・介護を救う―危機に直面する日本の医療・介護制度を救うための処方せん

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 305,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784884123109
  • NDC分類 498.13
  • Cコード C3047

目次

第1章 日本の医療と介護の今後のあり方(日本は国民皆保険制度を維持することが必要;日本における医療機関・介護施設の経営 ほか)
第2章 高齢者医療と介護の問題点(日本および先進諸国の高齢者医療介護の現状と問題点;高齢者対策と在宅医療の問題点 ほか)
第3章 医学生、医師および専門医教育の改革(日本における医師養成教育の問題点;日米医学教育の比較 ほか)
第4章 発展途上国の医療の現状(アラブ諸国の医療の現状;東南アフリカ五カ国の医療事情 ほか)
第5章 欧米の医療の現状(米国における健康預金口座(HSA)の増勢
米国における診療情報・カルテ等の開示とプライバシー保護 ほか)

著者等紹介

廣瀬輝夫[ヒロセテルオ]
1944年、東京高校(現東京大学教養学部)卒。1948年、千葉大学医学部卒業後、中山外科にて癌手術研究。1954年、渡米、シカゴおよびフィラデルフィアで心臓外科研究。1957年、帰国後、千葉大学中山外科において講師として勤務。1959年、再渡米、ニューヨーク市で心臓外科研究。1974年、ニューヨーク医科大学臨床外科教授就任(1990年まで)。2000年、秀明大学医療経営学科主任教授に就任、2001年、日本医療経営学会(JAHCA)理事長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品