日本の古寺<br> まるごと建長寺物語

日本の古寺
まるごと建長寺物語

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 195p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784884056124
  • NDC分類 188.85
  • Cコード C0023

目次

第1章 建長寺の創建と今の姿
第2章 建長寺創建の意義
第3章 復興する建長寺の伽藍
第4章 修行道場としての建長寺の復興―坐禅堂・大徹堂ができるまで
第5章 修行道場としての建長寺―専門道場の生活
第6章 開かれた寺としての建長寺

著者等紹介

高井正俊[タカイショウシュン]
1946年(昭和21)新潟県生まれ。東京育ち。早稲田大学教育学部卒。大学院中退。1970年(昭和45)建長寺派専門道場に掛塔入門。湊素堂老師につく。1975年(昭和50)暫暇。消防団、青年会議所活動に取り組む。現在、宗禅寺住職、建長寺派教学部長を経て吉田正道管長の下、宗務総長をつとめる。寺は文化の発信地をモットーにして諸活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マサトク

0
建長寺の成り立ち、歴史、文化を綴ったガイドブック。だなあ。坐禅の方法も載っていたりはしているけれど、そこにフォーカスしているわけでもない。鎌倉幕府、北条氏との関係がそれなりに語られていて、発見があったのは良かった。建物も移築が多い、というのも意外な点(方丈は京都の般舟三昧院から、仏殿と勅使門は芝の増上寺から)。興味ある人には。2019/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1053864
  • ご注意事項

最近チェックした商品