目次
第1部 人生いろいろありました―鄭承博遺稿(八・一五解放と在日朝鮮人;文学への目覚め;久し振りの友人 ほか)
第2章 鄭先生、ありがとう―追悼文(手(新屋英子)
鄭承博先生を偲んで(金城実)
洛東江の彼方へ(前田憲二) ほか)
第3部 このような作家でした―鄭承博論(逃亡者の美学(安宇植)
「生活語」としての日本語(川村湊)
素朴・原初礼讃の哲学から(高橋徹) ほか)
著者等紹介
鄭承博[チョンスンバク]
1923年生まれ。小説家。1972年、「裸の捕虜」で芥川賞候補となる。淡路島に住みながら、日本人と朝鮮人の民衆的なふれあい、在日朝鮮人の民衆史的な作品を描く。2001年1月18日、死去。享年77歳
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 亡国の聖女の罪と罰