内容説明
難解なキャッシュ・フローも図解と解説で、すらっと氷解。「間接法」と「直接法」の2つの方法を詳解。IFRSで論議中の「直接法限定」にも対応。
目次
第1章 キャッシュ・フロー会計とは
第2章 基本となる4種類の個別/連結会計報告書
第3章 個別/連結キャッシュ・フロー計算書の概要
第4章 個別/連結キャッシュ・フロー計算書の作成と表示
第5章 間接法による個別キャッシュ・フロー計算書の作成方法
第6章 直接法による個別キャッシュ・フロー計算書の作成方法
第7章 連結キャッシュ・フロー計算書の作成方法
第8章 キャッシュ・フロー計算書を利用した財務分析
著者等紹介
矢野弘樹[ヤノヒロキ]
公認会計士。監査法人、デロイトトーマツコンサルティング(株)(現アビームコンサルティング(株))を経て独立。現在、(資)アカウントフロンティア代表。連絡会計・グループ経営、業務改善・管理会計・情報システム設計、内部統制及びIFRSなどをテーマとしたコンサルタントとして活躍
三重野研一[ミエノケンイチ]
東証1部上場ソフトウェア会社、監査法人系コンサルティング会社などを経て、現在、(株)IPOサポート所属。株式上場、内部統制、J‐SOX、内部監査、経営監査、経営管理、内部管理、組織と業務と情報システム、リスクマネジメント、コンプライアンスなどをテーマとするコンサルタントとして、単なる“講釈”ではなく、実際的・実務的な仕組み作りの支援、実効性のある運営体制・管理体制の整備・構築の支援を中心に活躍。また、同テーマに関する教育・研修、セミナーなどの講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 化粧品成分事典